ブログ一覧

本日の修錬 2025/11/22

20251122

本日より第55回萠翠展が京都市美術館別館で始まりました。


初日からお天気にも恵まれ、120名を超える来場者があり、盛況でした。


写真は出品中の拙作3点です。


夜は反省祝賀会で出品者の皆さまと歓談。楽しいひと時を過ごしました。


家に帰ってから、明日の表彰式に備えて賞状の名入れの作業。


本日は、これをもって修錬に変えさせていただきます。

2025年11月23日

本日の修錬 2025/11/21

20251121

本日午前中に美容室によって、午後からは萠翠展の搬入と設営。


今年も力作が出そろって、見ごたえのある展覧会になりました。


その後、一般の部と学童の部の審査が行われました。


家に帰って、会報の印刷と受賞者一覧の揮毫。


本日はこれを修錬の代りとさせていただきます。


本日の修錬は2時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2025年11月21日

本日の修錬 2025/11/20

20251121_005609636

本日午前中は風邪気味のため休養。


午後からは来客。


夕方からは木曜日クラスの子どもさんのお稽古が2組。


夜の修錬は十七条の臨書を半紙3枚。


本日の修錬は30分ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2025年11月21日

本日の修錬 2025/11/19

20251119_221130805

本日午前中は大人クラスの自宅お稽古。


午後からはいきセン教室。


夜は本部研究会。


数日前から風邪気味で体調がすぐれず、書展前にこじらせてもいけないので、今日は大事をとって早めに寝ることにします。


寝る前に十七条を半紙3枚お稽古して、本日はおしまい。

2025年11月19日

本日の修錬 2025/11/18

20251118_212035105

今日は大学時代のサークルの友人たちとランチ会。


家に帰ってからの修錬は今夜も一条摂政集の臨書。


今日は少し墨が重たかったか…?


一番スムーズに筆が動く墨の濃度を研究する必要があります。


本日の修錬は1時間ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2025年11月18日
» 続きを読む