本日午前中は実用書のKMさんのお稽古でした。
夜の修錬は、金文(大盂鼎)、張遷碑、乙瑛碑を半紙で1毎ずつ書いてみました。
本日の修錬は1時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。
本日午前中は実用書のKMさんのお稽古でした。
夜の修錬は、金文(大盂鼎)、張遷碑、乙瑛碑を半紙で1毎ずつ書いてみました。
本日の修錬は1時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。
本日は書道大学漢字科の予習課題に取り組みました。
課題は蘭亭序と十七帖の倣書。
午前中に集字作業。蘭亭序は張金界奴本から、十七帖は上野本から集字。拾えない字は集字聖教序や尺牘から集め、それでも無いものは字書から拾いました。
午後は作品用中硯に墨を磨って、夜になってから書き始め…。
できるだけ、集字した文字にとらわれず、自分なりの蘭亭序、十七帖のイメージを大切にして、バラバラにならないように、行の流れや全体の構成を意識しながら書くように心がけました。
本日の修錬は1時間ほど、集中度90%、課題認識度90%、目標達成度50%でした。
本日午前中は部屋の片づけと子どもさんのお稽古の準備。
午後からは家の仕事。
夕方からは金曜日クラスの子どもさんのお稽古でした。
夜の修錬は、書道大学仮名科の予習課題の本阿弥切拡大臨書に取り組みました。
その続きに、書統5月号の仮名随意課題2点を書いて、本日はおしまい。
本日の修錬は2時間ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。
本日午前中は部屋の片づけと子どもさんのお稽古の準備。
午後からは少し家の仕事。
夕方からはR君のお稽古に引き続いて木曜日クラスの子どもさんのお稽古でした。
夜は巻紙の手紙を1通書いて、その後一条摂政集の臨書に取り組みました。
本日の修錬は、巻紙を含めて3時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。
本日午前中は大人クラスの自宅お稽古。
午後からはいこいの家のお稽古でした。
夜は本部研究会で、他の方の臨書や作品を拝見。
教室で少し倪元璐をお稽古して、家に帰ってからは一条摂政集の臨書に取り組みました。
家に帰ってからの修錬は1時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度50%でした。