ブログ一覧

本日の修錬 2025/10/25

20251026_001550878

本日は午前中から高校生のKさんのお稽古でした。


前半の1時間で競書のお稽古をして、後半の1時間は早くも来年の作品に向けてのお稽古をスタート。


チャレンジしてもらうのは九成宮の多字数臨書作品。200字越えなので、相当お稽古を積まないと仕上がりません。


年内に九成宮の用筆の特長をある程度つかんでもらって、年が明けたら該当箇所を入念に書き込み、4月の錬成会までには何とか1枚清書を仕上げてもらう計画です。


初回の本日は、起筆、送筆、収筆、転折、はね、はらいなど、基本点画をにしぼって、これまで学んできた競書や孔子廟堂碑などと比較しながら、九成宮の用筆をお稽古してもらいました。


午後からは家の所要で外出。


帰ってから、書統11月号漢字規定課題3種に取り組みました。


夕食後は萠翠展の作品の写真撮影。


準備不足で、作業が途中で中断。大幅に明日に持ち越すことになってしまいました。


本日の修錬は1時間ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2025年10月26日

本日の修錬 2025/10/24

20251024_114908279

本日は午前中に九成宮臨書参考作品の続きに取り組みました。


午後からは部屋の片づけと子どもさんのお稽古の準備。


夕方からは金曜日クラスの子どもさんのお稽古でした。


夜は、書道大学の先輩に萠翠展のご案内をお送りするのに巻紙の手紙を1通書きました。


書統11月号が届きました。


前回の随意課題は漢字条幅が「人」、仮名条幅と漢字かな交じり条幅が「地」の評価で、結果ふるわず。


最近、とりあえず書いて出す…という状態が続いているので、評価が低いのも納得です。


出すからにはもう少し力を入れて真剣に取り組まないと、出す意味がないかも…。


大いに反省。


本日の修錬は、合計2時間ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2025年10月25日

本日の修錬 2025/10/23

20251024_022810799

本日午前中は家の雑用。


午後からは部屋の片づけと子どもさんのお稽古の準備。


夕方からは木曜日クラスの子どもさんのお稽古が2組。


夜の修錬は、先日着手した九成宮臨書の続きに取り組みました。


8行中6行まで終了。


本日の修錬は1時間30分ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2025年10月24日

本日の修錬 2025/10/22

20251022_234425521

本日は朝から終日家の仕事に追われました。


夜は本部研究会で、萠翠展の作品を表具店に引き渡すことができました。


その後、競書審査と師範勉強会がありました。


家に帰ってからの修錬は一条摂政集の臨書。


本日の修錬は1時間ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。


この1週間は家の仕事が忙しく、その他の雑用も抱え込んでいたのでバタバタでした。


さすがにちょっとくたびれました。

2025年10月23日

本日の修錬 2025/10/21

20251022_035143603

本日は朝から断続的に家の仕事。


高校生のKさんに来年は九成宮醴泉銘の小字多字数作品にチャレンジしてもらおうかと思っています。


そのためにはイメージしてもらうための参考作品が必要なので、まずは自分で一度書いてみることに…。


写経用の升目入り半切に書き始めましたが、本日は家の仕事が忙しく、仕事の合間合間に書き進めましたが、結局途中で力尽きました。


続きは明日以降にします。


本日の修錬は合わせて1時間ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2025年10月22日
» 続きを読む