本日の修錬 2025/07/29

本日は朝5:30から午前中いっぱい家の仕事。


午後からは少し休憩して、その後来年の作品の構想を練りました。


今年萠翠展に出品する古筆貼り交ぜ屛風が両面使いなので、来年はこの裏面を利用して三十六歌仙の歌を色紙短冊などの貼り交ぜにしようと思います。


とりあえず、本日のところは短冊、豆色紙、扇面料紙など合計36枚をどのように配置するかを検討しました。


全体の料紙の配置を決めてから、どの料紙に誰の歌を書くかを考えていこうと思います。


歌の数が多いので長期戦ですが、上手くいけば来年の亀岡市美術展に出品する予定です。


…と、先のことばかりに気持ちが行きがちですが、締切の迫っている今年の亀岡市美術展の作品の方はちっとも進んでいません。


5月に一度試作したきり、ほったらかし…。


ということで、夜の修錬はこの作品に取り組みました。


万葉の志貴皇子の歌を漢字と仮名のコラボレーションで二六サイズに収める計画ですが、仮名の方がイマイチだったので今日は仮名の方を一から構成しなおしました。


写真左のオーソドックスな二行書きの方が以前書いたもの、右が今日書いたもの。針切を意識して少し変化をつけて散らしにしてみましたが、ちょっとやり過ぎたかも…。


仮名に使用しているのも漢字用の令金箋なので、墨色はあまりきれいに出ません。


本日の修錬は2時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。

2025年07月29日