本日の修錬 2025/08/15
本日は家の雑用を片付ける予定でしたが、なかなかはかどらず…。
先月行われた杉岡華邨美術館の「かなの散しを楽しむ」講座の講評会のもようがユーチューブに本日公開されました。(私の作品番号は7番)
今回は作品は提出したものの、講評会には参加できなかったので、ユーチューブで初めて私の作品に対する高木厚人館長のご講評を聞くことができました。
ユーチューブで客観的に見ると、先生のご指摘以外にもいろいろと課題が見えてきます。
他の方の作品からもたくさんのことを勉強させていただくことができました。
夜の修錬は、書道大学仮名科の予習課題に取り組みました。講師の先生から出題された課題は針切の倣書ですが、それ以外にも針切から任意の歌を半切に拡大臨書しておくとよいとの事務局からのアドバイスでしたので、これにも取り組みました。
右端の俳句が倣書、中央が拡大臨書です。ついでに来年の産経国際書展にも針切の拡大臨書を出そうと思っているのでそれにも取り組みました。左端の色画仙紙の聯が産経に出す予定のものです。
本日の修錬は3時間ほど、集中度90%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。