本日の修錬 2025/10/25
本日は午前中から高校生のKさんのお稽古でした。
前半の1時間で競書のお稽古をして、後半の1時間は早くも来年の作品に向けてのお稽古をスタート。
チャレンジしてもらうのは九成宮の多字数臨書作品。200字越えなので、相当お稽古を積まないと仕上がりません。
年内に九成宮の用筆の特長をある程度つかんでもらって、年が明けたら該当箇所を入念に書き込み、4月の錬成会までには何とか1枚清書を仕上げてもらう計画です。
初回の本日は、起筆、送筆、収筆、転折、はね、はらいなど、基本点画をにしぼって、これまで学んできた競書や孔子廟堂碑などと比較しながら、九成宮の用筆をお稽古してもらいました。
午後からは家の所要で外出。
帰ってから、書統11月号漢字規定課題3種に取り組みました。
夕食後は萠翠展の作品の写真撮影。
準備不足で、作業が途中で中断。大幅に明日に持ち越すことになってしまいました。
本日の修錬は1時間ほど、集中度80%、課題認識度80%、目標達成度40%でした。